【T2Sに参加してくださった皆様へ感謝を込めて】

この度、2025年、T2グループ最初の学び、
『T2S』を無事に終了することができました!
本当にありがとうございました

今の気持ちは、本当にやりきった
達成感、充実感、そして幸福感とともに、
たくさんの幸せ感情を味わっています

今回は、心理学、脳科学、量子力学、
成功哲学、仏教など、あらゆる角度から
「幸せ」について考える時間を
皆様に共有できたと確信しています

情報量が多く、
内容が濃密だったため
頭がパンパンになっている方も
多いと思います

ただ、『T2S』の第一目的は
すべてを理解することではなく、

客観的かつ多角的に
「幸せ」について学ぶことで、
自分自身の幸せを
どれだけ明確にできるか。

これこそが最も重要なポイントです

それぞれの色んな役割で、
私たちは幸せになりたいと思い、
行動を起こすのですが……

例えば、親は子どもに対して、
深い想いをもって関わりますが、

親自身の幸せの価値観を
無意識のうちに押し付けてしまい、
結果として子どもを
苦しめてしまうケースもあります

また、経営者も
社員やお客様を幸せにしたいと
考えるのですが……

どう適切にアプローチすれば良いのか分からず、
結果として、自己中心的な行動が原因となり、
自分自身や周囲の人々を
苦しめてしまうことが多々見受けられます

でもそれは、
経営や子育てのノウハウの前に、
「幸せ」について
勉強していなかったからです

だからこそ、親や経営者が
「幸せ」を客観的に、多角的に学び、
その本質を先に理解することによって、

自分自身、子ども、社員が
本当に幸せで自然体で生きられる
環境をつくれることを確信しています

私たちが行うすべての行動は、
「大切な人を大切にしたい」
という思いから始まるはずです

しかし、経営者や投資家の方々から
よく教えて欲しいと言われる内容には、

幸せの考え方よりも、
「売り上げを上げる方法」
「利益を出す方法」
「社員を育成する方法」などが多くあります……

どうしても、
自分のエゴによって収入や売上、
社会的地位を追求するうちに、

いつの間にか、無意識のうちに
自己中心的な方向へ
進んでしまう場合があります

特に、利益だけ上げることを優先するあまり、
原則を見失ってしまう場合もあるでしょう

本来、会社は自分や家族、
社員、そしてお客様の幸せのために
価値提供する存在です

しかし、知らず知らずのうちに
利益主義に陥っていることに
気づくケースも少なくありません

幸せの考え方の基礎や土台が
しっかりと築かれていなければ、
いくら努力を積み重ねても、

積み上げることができなかったり、
築いても崩れることになってしまいます。

「誰のために、何のために、
仕事をしているのか。」

この目的を考えることで、
幸せの手段をぼんやりさせず、明確にし、

自分にとって、
さらに合う手段や方向性に
気づくかもしれません

私は、全人類、全ての人に、
『T2S』を受講していただきたいと
心から願っています

それは、『T2S』が参加者自身が
忘れていた「幸せ」や「生きる目的」に気づき、
大切なことを思い出したり、
再確認する場になればと願っているからです

このような仕事をさせてもらえることで、
実は私自身が一番多くの
学びを得ていると実感しています

周りの方々を幸せにできているか、
常に自問し続けることができるのも、
この場のおかげです

お客様、仲間、そして社員のみんなにも、
すべてに心から感謝しています

実は今回、私の娘夫婦が対面受講し、
2日間をとても楽しんでくれました

そして終了後、一緒に食事をした際、
娘が号泣しながらに
こう言ってくれました

「生きているうちに
夫婦でT2Sを受けられたこと、
本当に感謝しています。

パパの話を聞いて点が線になり、
平面から立体的になって、
初めて感謝が心の底から湧きました。

結婚式のときにも感謝を伝えたけれど、

今回、T2Sを通して
パパが今までしてくれたことを
たくさん思い出して、

本当に深い愛情を与えてくれたことに
心の底から感謝をしていることを
改めて伝えたいと思いました。

パパ、今まで本当にありがとう。」

この言葉は、私の人生における
一生の宝物のプレゼントとなりました

『T2S』を続けてきて、
本当に良かったと思える個人的な
感動の出来事でした

参加してくださった皆様、
そしてご紹介くださった皆様、
心より感謝いたします

皆様に信じていただけることは、
決して当たり前ではありません!
本当にありがとうございます

今回の『T2S』を通じて得た
気づきや学びを活かし、
次の『T2S』までに、ぜひ、
「幸せの8バランス」の習慣形成に挑戦し、

幸せをコントロール
できるようになるための
能力アップを目指し、次の学びや
ステップアップをしてください

「フォース」から「パワー」に変わるのは、
余計なプライドを捨て、
「勇気」の新しい決断をすることです

次回、7月の『T2S』で
また受講生の皆様とお会いできることを
心から楽しみにしています

改めて、本当に、ありがとうございました!