
先日、「時間」と「お金」をテーマにした
2つのセミナーを開催させていただきました。
時間管理セミナー『HTP』、
そして『マネープログラム』セミナーに
ご参加いただいた皆さん、
本当にありがとうございました
この2つのテーマには深い繋がりがありますが、
今日はまず、全ての土台となる「時間」について。
セミナーの核心としてお伝えした話を、
ここに記します。
私はこれまで30年近く、
タイムマネジメントトレーナーとして、
数え切れないほどの悩みに向き合ってきました。
時間管理について、
皆さんが最もつまずいている点。
今日は、数ある話の中から【最も重要なこと】、
その本質だけを皆さんにお伝えします。
それは【効果性】と【効率性】という、2つの言葉。
この決定的な違いを、
ほとんどの人が頭だけで理解して
習慣になっていないという事実です
▼ 「効果」と「効率」、その本質的な違いとは
私が断言できる、最も重要なこと。
それは、この2つの言葉の違いを、
本当の意味で理解することに尽きます。
【効果性】とは、
コンパスであり、リーダーシップであり、
あなたが向かうべき【方向】そのものです
一方で【効率性】とは、
時間の管理、手法や手段を使って、
その方向へといち早く到達するための
スピードだとイメージしてください
一般的に、多くの方が求めているのは、
この効率性の方です。
時間・行動を管理する方法、
より多くの事をより早くこなす技術を
タイムマネジメントだと信じてしまっている。
ですが、考えてみて欲しいのです……
もし、その【方向】が間違っていたとしたら…?
どんなに優れた効率性も、
全くの無駄になってしまうのです
この本質を、わかっていそうで、
本当の意味では理解していない人が、
あまりにも多いです
有名な「はしごの比喩」がありますよね
たとえ、あなたが世界一の速さで
はしごを駆け上がったとしても、
そのはしごが【間違った壁】に
かかっていたとしたら、
その努力は、
望む場所から遠ざかるだけの、
悲しい結果に終わるのです。
それはまるで、
ロンドンへ向かうはずだった飛行機が、
離陸時の角度が【たった二度】ズレただけで、
全く違う国であるパリへ
到達してしまうのと同じことです。
つまり、私たちが真っ先に手に入れるべきは、
はしごを登る【速さ(効率性)】ではありません。
はしごをかけるべき
【正しい壁(効果性)】を見極める力。
それこそが、【人生のコンパス】なのです
▼ 「人生のコンパス」は、どこを指していますか?
では、その最も重要なコンパスは、
どうすれば手に入るのか?
それは【終わりから思い描く】ことから始まります。
あなたの人生の目的、天命、自己実現、ビジョン、幸せ……
人生であれば、あなたが死を迎えるその瞬間。
仕事であれば、そのプロジェクトが達成される最後の瞬間。
その【終わり】を明確にイメージすればするほど、
あなたのコンパスの針は、ピタリと定まるのです
このコンパスを持たずして、
どんな時間管理術を学んでも無駄に終わってしまう……
この本質を理解していない人が、
あまりにも多いことに、私は愕然としています
▼ 「クワドラント」を使ったタイムマネジメントがある
そして、もう一つ。
タイムマネジメントの本質を語る上で、
欠かせない視点があります。
それは、皆さんが知る、
あの【キャッシュフロー・クワドラント】の概念です。
それは、
サラリーマン思考(E)や自営業者思考(S)と、
ビジネスオーナー思考(B)や投資家思考(I)では、
【時間の概念】が根本から違う、という事実です。
多くの方は、
自分の持つ【24時間】という限られた資源を、
いかに効率的に使うか、
ということだけを考えています。
これは「足し算」の思考です。
しかし、
BやIのクワドラントにいる人々は、
全く違う思考をします。
チームや仕組み、そしてお金の力を使い、
他人の時間を自分の時間として
大きく動かすのです。
その結果、1日は24時間ではなく、
100時間にも1000時間にもなり得る
これは「掛け算」の思考です。
この事実に、気づいていない人が
あまりにも多いのです。
限られた24時間を
どう効率的に使うか、だけではない。
そもそも、自分の持ち時間をどうやって増やすか?
この視点を持つことこそが、
もう一つのタイムマネジメントの本質なのです
目の前のタスクをどうにかするという、
自分だけの24時間で戦う
古いタイムマネジメントだけでは、
これからの未来で
絶望的な差が開いていくだけです
【心と言葉と時間の使い方】こそが、
お金と健康と人間関係を、
生み出す親である